HOME > 逆境のリーダーシップ

BLOG

逆境のリーダーシップ

東播支部 高橋保男 氏(みそら税理士法人)

税理士としてこの難局に経営者の皆様と接していて感じることは、今こそ「自社の財務状況の理解」が重要だということです。

この状況下において手を打つべきことは、当然のことですが、「キャッシュ」の確保であり、これに日々奔走されていることかと思います。ご存じの通り、金融機関や保証協会の処理がなかなか追いついておらず、申込から融資実行まで、長ければ2ケ月以上見込まないといけないようです。まだ融資のアクションを起こされていない方は早目の手続きをお勧め致します。

image_takahashi.jpg

 

融資の手続きと同時に各種助成金・給付金の申請が必要ですが、日々情報が更新されますので注意深くウオッチが必要です。

 経産省 https://www.meti.go.jp/covid-19/
 兵庫県 https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk03/corona/corona_support_toc.html など。

また、税金や社会保険料の納付の猶予(免除ではありませんが)の制度もありますので検討するものひとつかもしれません。

 国税庁 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/kansensho/pdf/0020004-044.pdf
 厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/content/12500000/000622018.pdf

 

税理士として最近の顧問先様との話題の中心は、
① いくら借りればいいのか
② 固定費の見直し
③ 現状においても何かキャッシュを生む方法なないのか、及び収束後の戦略
といったところです。

①については会社の財務内容にもよりますが、大まかな目安として固定費の6ヶ月分は最低確保したいところですね。
②については今後の見通し次第では役員報酬を減額して所得税や社会保険料を節約する、などの検討も必要でしょう。

この大変な時期ですが、「自社の財務状況」を経営者自らが十分理解し、「足元の数字」を直視しないとこれらの答えは出てきません。

 

税理士など専門家の力を借りながら、自社の数字としっかり向かい合って対策を講じていきましょう!

 

新着記事

2025-10-28

クロジノツボライブ配信 女性部 スリーエフ 吉岡ようかさん

研修経営指針委員会委員長 スリーエフ 吉岡ようかさんインタビュー。経営指針とは?委員会はどんな活動をしているの?11月開催のEG研修ってどんなものか?いろいろとお話をお伺いしました。

2025-10-28

クロジノツボインタビュー|サカモトメタル株式会社 代表取締役 坂本 規文さん(北播支部)

「何もしないけど放置しない」リーダー論に学びます。 社員を信じて任せる勇気こそが、組織を成長させ、経営を長く続けるための大切な力です。

2025-09-17

クロジノツボライブ配信 女性部 Aliado法務行政書士事務所 高野 綾さん

高野彩さん(行政書士)が女性部総務広報委員長として活動や学びを紹介。建設業支援に特化し、人材育成や業務拡大の経験を語った。

2025-09-12

数字で創る建設業の未来 ― 科学的経営に挑む三代目社長の実践 クロジノツボインタビュー|株式会社 吉住工務店 吉住正甚さん(東播支部副支部長)

株式会社吉住工務店・吉社長のインタビュー。三代目として総合建設業を継承し、限界利益の徹底管理や可視化で科学的経営を推進。同友会で学んだ経営指針を社員と共有し、成長を図る姿勢を語った。

2025-09-09

クロジノツボインタビュー|NINE(ニーネ)株式会社 代表取締役 遠藤真也さん(西神戸支部)

2025-09-02

中小企業経営者が知っておくべきハラスメント対応の実務 ~社長と顧問弁護士の対話~

中小企業経営者必見!パワハラの正しい線引きから裁判例、会社が負う法的責任や高額リスクまで、弁護士が実務対応をわかりやすく解説。

2025-08-12

クロジノツボライブ配信 女性部 吉祥吉 楳本愛理さん

吉祥吉・楳本愛理さんが登場。同友会で挑戦力が育ち成長、神戸24店・東京20店・秋田にも出店。8/21女性部オープン例会や10/17オール兵庫を告知。