HOME > 目標管理制度(MBO)とは何ですか? 中小零細企業に目標管理制度を採用するときのメリットと導入方法について教えてください。

BLOG

目標管理制度(MBO)とは何ですか? 中小零細企業に目標管理制度を採用するときのメリットと導入方法について教えてください。

投稿者:(株)経営人事教育システム 下山学(神戸中央支部所属)

ドラッカーが提唱したことでも知られる目標管理制度(MBO)。中小零細企業にも目標管理制度を導入するメリットはあるのでしょうか。

 

 

目標管理制度の前に知っておきたい「ピープルマネジメント」という言葉

 

目標とは、目的(最終的に成し遂げたい内容)を達成するための、具体的なステップや指標のことを指します。そして目標管理は、共通の目的を達成するために、個々人のベクトルを合わせて、具体的な進め方と進捗を明確にして仕組み化することです。

 

目標管理制度導入のお話しする前に、「ピープルマネジメント」についてお話しします。

 

ピープルマネジメントとは、従業員一人ひとりの成功にコミットするマネジメントとして最近よく取り上げられている手法です。ピープルマネジメントは、仕事の進捗やタスク管理などを行うかつてのマネジメントとは異なり、「人」に向き合うマネジメントのことを意味します。

 

管理職であるリーダーは、メンバーの成功(目標達成やキャリア、人間関係、働き方、能力など)にコミットすることで、メンバーのパフォーマンスとエンゲージメントを向上させる役割を担います。

 

ピープルマネジメントが注目される理由

 

なぜピープルマネジメントが注目されるのか。

 

背景としては、「人」が今後より一層稀少な経営資源となり、企業はこれまで以上に「優秀な人材をひきつける魅力ある組織づくり」に注力する必要が出てきたためです。ピープルマネジメントの効果として言われているのが、ピープルマネジメントを実践することで、それぞれの立場におけるメリットがあるからです。

 

たとえばピープルマネジメントの経営・人事のメリットとして二つのポイントが挙げられます。 

 

・意思疎通のコミュニケーションロスが減り、戦略実行のスピードやパフォーマンスが上がること
・組織に対するエンゲージメントが高まり、組織やチームが変化に強くなること

 

また、マネージャーや従業員のメリットとしては三つのポイントがあると言えるでしょう。

 

・軌道修正がすばやくでき目標達成に近づく
・チームや個人の成長スピードが上がる
・メンバーが100%のパフォーマンスを発揮できるようになる。

 

このようにピープルマネジメントを進めていくなかで必要不可欠になってくるのが目標管理制度になります。

 

中小零細企業の目標管理制度の導入手順について

 

中小零細企業の目標管理制度の導入手順についてまとめます。

 

1.まず会社に方向性を決めてもらう

 

目標管理制度の成功は、企業戦略あってこそです。

 

目標管理制度では、従業員と企業の目標がリンクします。従業員に目標設定をさせる前に、企業の目標を役員クラスに見直してもらい、修正すべき部分は先に修正してもらいましょう。経営陣が組織としてのゴールを明確に示すことができれば、現場が出すべきゴールも明確になります。

 

2.いつ・どこから導入するかを決める

 

まずは、導入結果がわかりやすい営業部などの定量目標が立てやすい業務をしている部門から導入しましょう。

 

部門によっては目標管理制度を入れても評価基準がわかりにくいところもあり、そのような部門からすれば、会社都合で一斉導入されても、単に通常業務の進行に支障が出るだけの場合があるからです。評価に関わることなので、慣れない部署はピリピリしがちです、なるべくソフトランディングを心がけましょう。

 

3.マネジメント体制を作る

 

管理職(上司)が部下を適切にマネジメントできる体制作りをします。具体的には経営陣も目標管理制度を実施し、各部門の統括者に対して目標管理制度によるマネジメントをしてもらいます。

 

理由は、目標管理制度では企業と従業員の目標がリンクしますので、各部門のトップは企業方針に近い人物と整合性が高いのが理想だからです。一見、手間がかかる印象ですが、結果的にはこの方が企業全体に経営陣の考えと企業の目標が正確に浸透し、目標管理制度の成功率が高くなります。

 

MOB_1

 

MOB_2

 

 

新着記事

2025-10-28

クロジノツボライブ配信 女性部 スリーエフ 吉岡ようかさん

研修経営指針委員会委員長 スリーエフ 吉岡ようかさんインタビュー。経営指針とは?委員会はどんな活動をしているの?11月開催のEG研修ってどんなものか?いろいろとお話をお伺いしました。

2025-10-28

クロジノツボインタビュー|サカモトメタル株式会社 代表取締役 坂本 規文さん(北播支部)

「何もしないけど放置しない」リーダー論に学びます。 社員を信じて任せる勇気こそが、組織を成長させ、経営を長く続けるための大切な力です。

2025-09-17

クロジノツボライブ配信 女性部 Aliado法務行政書士事務所 高野 綾さん

高野彩さん(行政書士)が女性部総務広報委員長として活動や学びを紹介。建設業支援に特化し、人材育成や業務拡大の経験を語った。

2025-09-12

数字で創る建設業の未来 ― 科学的経営に挑む三代目社長の実践 クロジノツボインタビュー|株式会社 吉住工務店 吉住正甚さん(東播支部副支部長)

株式会社吉住工務店・吉社長のインタビュー。三代目として総合建設業を継承し、限界利益の徹底管理や可視化で科学的経営を推進。同友会で学んだ経営指針を社員と共有し、成長を図る姿勢を語った。

2025-09-09

クロジノツボインタビュー|NINE(ニーネ)株式会社 代表取締役 遠藤真也さん(西神戸支部)

2025-09-02

中小企業経営者が知っておくべきハラスメント対応の実務 ~社長と顧問弁護士の対話~

中小企業経営者必見!パワハラの正しい線引きから裁判例、会社が負う法的責任や高額リスクまで、弁護士が実務対応をわかりやすく解説。

2025-08-12

クロジノツボライブ配信 女性部 吉祥吉 楳本愛理さん

吉祥吉・楳本愛理さんが登場。同友会で挑戦力が育ち成長、神戸24店・東京20店・秋田にも出店。8/21女性部オープン例会や10/17オール兵庫を告知。