HOME > この仕事って合法、アウト!? 新規分野ビジネス、新規事業にかかる「グレーゾーン解消制度・新事業特例制度」とは何か、メリットと活用方法について紹介します

BLOG

この仕事って合法、アウト!? 新規分野ビジネス、新規事業にかかる「グレーゾーン解消制度・新事業特例制度」とは何か、メリットと活用方法について紹介します

投稿者:ユニバー社会保険労務士・行政書士事務所 中道 三喜男(兵庫支部所属)

新しい事業を始めてから法律や規制に抵触していたようなことが分かるのでは、あまりにリスクが大きすぎます。

 

今回は、新規事業の取り組みが規制対象になるのかどうか事前に行政に確認することのできるグレーゾーン解消制度と、企業によって安全性が十分確保されている事業であれば、国の規制の対象となるものであっても特例として認められる新事業特例制度のメリットと活用方法についてご紹介します。

keizaisangyousyou.jpg

 

グレーゾーン解消制度とは、メリットは何か

 

グレーゾーン解消制度とは、企業が今から始めようとする事業が規制の対象となる(クロ)か、あるいは対象とならない(シロ)かが、企業から見て不透明である(グレー)の場合、クロかシロかを前もって国に確認できる制度です。

 

たとえば、医療機器メーカーが無人で安全に薬を受け渡すことができる機械を開発して、薬局に売り込もうとしたとき、「規制では、薬は薬剤師が直接渡すことになっているが、薬局でこの機械を利用して、夜間に無人で利用することはクロ・シロか?」といった疑問が生じた場合など、グレーゾーン解消制度を利用することで、定められた期間内にクロかシロか回答を得ることができます。(これは実際にあったケースで、シロと判断されたようです)。

 

グレーゾーン解消制度を用いる企業のメリットとしては、規制の対象でないと思って進めていた事業が、役所から「これは駄目です!」と判断された結果、根本から事業を見直すリスクを防ぐことができます。

 

また、顧客や見込み顧客に対して売り込もうとするとき、「●●に関しては国のお墨付きを得ています!」とアピールできるメリットがあります。

 

経済産業省が随時公開しているグレーゾーン解消制度の活用実績

 

新事業特例制度とは、メリットは何か

 

新事業特例制度とは、新たに始めるビジネスが現在は安全性等の観点から認められていなくても、企業が安全性の確保等を行っていれば、国がその事業計画を検討して、適切である場合、特例として認められる制度です。

 

たとえば「電動自転車のアシスト力は、道路交通法で人の力の2倍迄と定められているが、このアシスト力では、電動自転車にリヤカーをつけて走れない為、安全性を確保するので、人の力の3倍までを認めてください」という事業計画を申請した場合、国が適切であると認めた場合は、実施できます(これも実際にあったケースで、認められたようです)。

 

新事業特例制度を用いる企業のメリットとしては、新事業特例制度によって、他社に先駆けて新たな分野に参入することで、市場での有利なポジションを築くことができるということです。

 

そして社会全体考えると、「グレーゾーン解消制度・新事業特例制度」を利用して新たなビジネスにチャレンジする企業が増えることで経済が活性化し、また一般消費者は、今までにない便利で快適なサービスを受けることができるメリットがあるといえるでしょう。

 

経済産業省が随時公開している新事業特例制度の活用実績

新着記事

2025-09-17

クロジノツボライブ配信 女性部 Aliado法務行政書士事務所 高野 綾さん

高野彩さん(行政書士)が女性部総務広報委員長として活動や学びを紹介。建設業支援に特化し、人材育成や業務拡大の経験を語った。

2025-09-12

数字で創る建設業の未来 ― 科学的経営に挑む三代目社長の実践 クロジノツボインタビュー|株式会社 吉住工務店 吉住正甚さん(東播支部副支部長)

株式会社吉住工務店・吉社長のインタビュー。三代目として総合建設業を継承し、限界利益の徹底管理や可視化で科学的経営を推進。同友会で学んだ経営指針を社員と共有し、成長を図る姿勢を語った。

2025-09-02

中小企業経営者が知っておくべきハラスメント対応の実務 ~社長と顧問弁護士の対話~

中小企業経営者必見!パワハラの正しい線引きから裁判例、会社が負う法的責任や高額リスクまで、弁護士が実務対応をわかりやすく解説。

2025-08-12

クロジノツボライブ配信 女性部 吉祥吉 楳本愛理さん

吉祥吉・楳本愛理さんが登場。同友会で挑戦力が育ち成長、神戸24店・東京20店・秋田にも出店。8/21女性部オープン例会や10/17オール兵庫を告知。

2025-08-02

『利益』と『キャッシュ』を増やしていきましょう!-Cash is King-

キャッシュは経営の命綱。売上の回収・支払サイト・在庫管理を見直し、手元資金を厚く確保。利益が出ても返済より現金優先、税理士と共に資金繰りを管理しよう。

2025-07-08

東神戸支部ブロック長が語る「同友会」のリアルな魅力とは?|クロジノツボインタビュー|社会保険労務士法人アイ神戸 代表社員 大橋容子(東神戸支部)

2025-07-01

広報活動も変化する~AIにも選ばれる企業になるには

AI検索(ChatGPTやGeminiなど)で見つけてもらうには、信頼性のある情報発信が必須です。地域名+サービス名のキーワードを意識した記事やSNS投稿、Q&A形式、実績紹介などが効果的。小さな工夫の積み重ねが、AIに拾われる第一歩になります。