一般社団法人兵庫県中小企業家同友会の活動
ACTIVITY
西神戸支部7月度支部例会|開催日:2025/07/14
環境整備が組織と自社を強くする 〜共に歩む力が成果を作る〜
内容
47都道府県同友会No1を目指す
【西神戸支部100名例会】
環境整備が 組織と自社を強くする
~共に歩む力が成果を作る~
渚社長が語る「人を信じ、人と創る経営」─ 出会いが未来を変えた物語
社員が辞めていく 悲しみが止まらない つながりを求めて
人との出会いを“力”に変える経営発表会
今般の例会は、株式会社 日越 代表取締役 天清 渚 様
をお迎えして「信頼」「離職率改善」「仲間との未来ビジョン共有」など、
人を大切にしながら会社を育ててきた歩みを、余すことなくご報告いただきます。
⸻
1. ご報告者について
建設・リサイクル業を軸に展開する若手中心の企業を率いる実践派の経営者。
高い離職率に悩んだ過去から、
・週休2日制導入・職場環境の抜本的改善・KPIを用いた可視化と納得の共有
などを通じ、安心して働ける職場づくりを実現されました。
⸻
2. 出会いを軸にした経営
渚社長は、経営の中心に“人との出会い”を置いています。
ナンバー2に新会社を託し、そのポジションが空けば、また新たな出会いの中から次のナンバー2を迎える。
人を“育てる”のではなく、“信じて任せる”ことで、人材と会社の両方を成長させてこられました。
「シナリオは書かない。ただ出会った“人”を大切にし、それを“未来”に変えていく。」
この言葉に、渚社長の経営観が凝縮されています。
⸻
3. プライドではなく仲間の幸せを
渚社長は「1番になりたい」とはっきり語ります。
しかしそれは、自分だけが勝つためではありません。
• 自分一人が儲けるのではなく
• 仲間と一緒に変化し、喜び合い、成長すること
• 社員や家族、関わるすべての人の“幸せ”を実現するために
彼は今日も歩みを止めません。
⸻
4. 10年後の未来へ──ビジョンと実行
現在、渚社長は10年先の会社像を描いています。
「これから目指す姿」「足りないこと」「皆に担ってほしいこと」などを明確に言語化。
それを社員と共に合宿研修を通じて共有し、共に未来を創っています。
⸻
5. この例会で得られるもの
• 離職率の高い会社を「安心して働ける組織」に変えた実践例
• KPI導入と職場改善によるチーム変革
• 信頼をベースとした人材抜擢と事業継承
• 出会いと縁を軸にした経営の力強さ
• 「1番になる」とは何か、「仲間の幸せ」とは何か
⸻
経営の本質は人を信じる力にある
渚社長の報告には、数字では測れない「熱」と「人間力」が詰まっています。
経営者として、これからの未来をともに考える機会として、
この例会にぜひご参加していただき皆様のご発展にお役立てください。
たくさんのご参加お待ち申し上げます。
開催日 | 2025/07/14(月) |
---|---|
開始時間 | 18:00 |
終了時間 | 20:30 |
会場 | 北野クラブソラ グレースヴィラ 神戸市中央区北野町1-5-4 |
参加費 | 0円 |
懇親会会場 | 北野クラブソラ グレースヴィラ 神戸市中央区北野町1-5-4 |
懇親会参加費 | 7,000円 |
申込期日 | 2025/07/07(月) |
キャンセル期限 | 2025/07/07(月) |
備考欄 |