投稿者:東播支部 高橋保男氏(みそら税理士法人)
緊急事態宣言もとりあえず解除され、もとの平穏な暮らしに戻ること
を願うばかりですが、このわずか2ケ月で世の中は大きく変化しました。
私たち税理士業界においても、確定申告の繁忙期を終えてホッと一息
つく暇もなくお客様のご相談や提出書類に対応することとなりました。
(現在進行形ですが・・・)
そんな中で、Zoomを中心としたお客様とのテレビ会議での打合せは、
半強制的に、かつ画期的に私たちの仕事を変えてくれました。
今までならお互いの予定を確認して、移動時間や場所を考慮して
数日後のアポを取る。それがZoomを使うことで、今すぐにでも
お互いの表情を見ながらコミュニケーションを取り、画面上で
クラウド会計などの速報データを見ながら現状を共有し、
Excelやシミュレーションソフトを一緒に操作しながら
今後の意思決定を行うことができる。
このスピード感の重要性は従来から感じていたはずなのに、
皮肉にも
世間がこんな状況になって実現することとなりました。
意思決定をスピーディに行うには、まずは現状を数字で
タイムリーに確認し、仮説を立て、キャッシュフローを先読みする
ことが重要です。
どんなお客様に、どんな商品を、どの営業マンが(そのお店で)、
いくらの粗利で、そして単価は?数は?新規は?リピートは?
などの情報がPCに眠っています。
今一度このお宝情報をひも解き、自社の強みを掛け合わせ、
数字に落とし込んだ上で
新たな戦略を考えざるを得なくなってしまいました。
新しいことへのチャレンジには政策のバックアップもあります。
中小企業生産性革命推進事業 https://seisansei.smrj.go.jp/
特に、
・小規模事業者持続化補助金
(Webサイト等で販路拡大を行う場合の補助金)
・IT導入補助金(ソフト・クラウド等導入の補助金)
は拡充がされています。
助成金なども十分に活用し、Withコロナの戦い方を考えていきましょう。
新着記事
クロジノツボライブ配信 女性部 Aliado法務行政書士事務所 高野 綾さん
高野彩さん(行政書士)が女性部総務広報委員長として活動や学びを紹介。建設業支援に特化し、人材育成や業務拡大の経験を語った。
数字で創る建設業の未来 ― 科学的経営に挑む三代目社長の実践 クロジノツボインタビュー|株式会社 吉住工務店 吉住正甚さん(東播支部副支部長)
株式会社吉住工務店・吉社長のインタビュー。三代目として総合建設業を継承し、限界利益の徹底管理や可視化で科学的経営を推進。同友会で学んだ経営指針を社員と共有し、成長を図る姿勢を語った。
中小企業経営者が知っておくべきハラスメント対応の実務 ~社長と顧問弁護士の対話~
中小企業経営者必見!パワハラの正しい線引きから裁判例、会社が負う法的責任や高額リスクまで、弁護士が実務対応をわかりやすく解説。
吉祥吉・楳本愛理さんが登場。同友会で挑戦力が育ち成長、神戸24店・東京20店・秋田にも出店。8/21女性部オープン例会や10/17オール兵庫を告知。
『利益』と『キャッシュ』を増やしていきましょう!-Cash is King-
キャッシュは経営の命綱。売上の回収・支払サイト・在庫管理を見直し、手元資金を厚く確保。利益が出ても返済より現金優先、税理士と共に資金繰りを管理しよう。
AI検索(ChatGPTやGeminiなど)で見つけてもらうには、信頼性のある情報発信が必須です。地域名+サービス名のキーワードを意識した記事やSNS投稿、Q&A形式、実績紹介などが効果的。小さな工夫の積み重ねが、AIに拾われる第一歩になります。