投稿者:(有)前川企画印刷 西端 康孝(西神戸支部所属)
姫路駅前徒歩1分という立地に、神姫バスさんが運営するシェアオフィス(コワーキングスペース)がオープンしました。施設名は文字通りいいオフィス 姫路 by神姫バス。姫路駅から雨に濡れずにアクセスできる動線が魅力です。

もともとはイタリア料理店だった店舗の内装を残したままWi-Fi環境やフリードリンクの機械などを設置、また、すべての席にコンセントが用意されています。
木製のテーブルや椅子、赤レンガの内壁などカフェ風の内装は当時のまま。「オフィス」というよりは「カフェ」という雰囲気で、パソコンやタブレットを持ち込んでクリエイティブな仕事をするのにも最適ですね。

利用料金は3時間まで1100円、終日利用の場合は1650円とのこと(学生は880円)。
営業時間は午前10時から午後6時まで、年末年始を除いて年中無休で利用可能です。イベント会場としての全面利用や会議室としての利用も可能なので、兵庫県中小企業家同友会のイベント利用などに検討してみるのもいいかもしれません。
新型コロナ感染予防対策として、座席は毎回消毒が行われていて、入場時には検温も行われているそうです。
詳細は姫路駅前シェアオフィス、いいオフィス 姫路 by神姫バスホームページまでどうぞ。
新着記事
研修経営指針委員会委員長 スリーエフ 吉岡ようかさんインタビュー。経営指針とは?委員会はどんな活動をしているの?11月開催のEG研修ってどんなものか?いろいろとお話をお伺いしました。
クロジノツボインタビュー|サカモトメタル株式会社 代表取締役 坂本 規文さん(北播支部)
「何もしないけど放置しない」リーダー論に学びます。 社員を信じて任せる勇気こそが、組織を成長させ、経営を長く続けるための大切な力です。
クロジノツボライブ配信 女性部 Aliado法務行政書士事務所 高野 綾さん
高野彩さん(行政書士)が女性部総務広報委員長として活動や学びを紹介。建設業支援に特化し、人材育成や業務拡大の経験を語った。
数字で創る建設業の未来 ― 科学的経営に挑む三代目社長の実践 クロジノツボインタビュー|株式会社 吉住工務店 吉住正甚さん(東播支部副支部長)
株式会社吉住工務店・吉社長のインタビュー。三代目として総合建設業を継承し、限界利益の徹底管理や可視化で科学的経営を推進。同友会で学んだ経営指針を社員と共有し、成長を図る姿勢を語った。
中小企業経営者が知っておくべきハラスメント対応の実務 ~社長と顧問弁護士の対話~
中小企業経営者必見!パワハラの正しい線引きから裁判例、会社が負う法的責任や高額リスクまで、弁護士が実務対応をわかりやすく解説。
吉祥吉・楳本愛理さんが登場。同友会で挑戦力が育ち成長、神戸24店・東京20店・秋田にも出店。8/21女性部オープン例会や10/17オール兵庫を告知。